目次
こんばんは。
今回は、超優良企業を結局去る事になるだよね・・
何かもったいないよね
まあ、仕方無いかな~~
早期退職制度の責任
以前書きましたが、半導体事業部をクローズする為に、早期退職制度を自分が構築した訳ですが、問題は、何処の企業でもそうだと思うのですが、当事者(事業部長)が先ず手を挙げて、他の従業員を説得するのがスジだと思うのですが、結局責任者は自分だけは居残りで、従業員だけをこの制度で整理しようとしていたので、
貴殿も元々人事経験者なんだから、こういう制度を導入したら率先して退職するんじゃないですか ?
と言ったんですが、自分は辞めないと言うものだから、そんなことじゃ最初から「立て直す」何て、大見得切るなよと 😡😡😡

まあ、前回最後の方に書かせて頂きましたが、米国系リサーチ会社から「人事部長」でヘッドハンティングの話が有ったので、自分が辞めますと・・。
そしたら「お前格好付け過ぎ」何だよだって 😞😞😞
退職・入社
結局どう思われようが「仕事に責任が持てないなら辞めるしかない」と思っていたので、まあしょうが無いですけどね ⇐ 昔の「男気」がでちゃった(笑)
ただ、自分が退職しちゃったので、○○さんには少し、迷惑をかけてしまったことは申し訳無かったと思って居ますが、彼は今は「役員」にもなったし、今でも親友としてつきあっているので、そこは結果良かったのかな 😌😌😌
で、自分は間髪入れずに、新しい会社の「人事部長」に就任。
新会社
米国系のリサーチ会社で「株取引」とかやっている方は知っている会社でもあるかな ? 従業員は 500名以上居るのに人事は 2人 😲😲😲
後に、1名採用はしたけどね・・。
仕事の内容としては給与との関係で言ったら、チョー楽(笑)
ここまでの振り返り
折角超優良企業の一応部門の責任者であった事を辞めることになったのは、確かに後悔と言うか、持ったないとは思ったけど、若い頃からヤンチャしても、スジを通して来たので、生き方の違いなのかな~~。何か今の時代「任侠」とか言うと勘違いされてしまうかも知れないが、ダサイ事はしたく無いんだよね ⇐ 困った性格(笑)
ひとりごと
上で書いたとおり、任侠・義理人情的な人間なので、ブログとか書いてても、折角お近づきになれたなら、自分が出来ることが有るならば協力もしますし、お互いそれによって win-win になればな~~と思ってけど、なかなかそれはそれで難しいですね~~ 💦
次回は、新しい会社について少し書いて行こうと思いますので、引き続き、お付き合い頂ければ幸です 😀😀😀